私の経験から未経験でもビル管理会社への面接対策(よく面接で聞かれること)をシェアしたいと思います。
面接前の準備
できる限りの情報収集
まずは、徹底的な情報収集です。
ビル管理業界全体の動向や、未経験者でも可能な求人、応募したい会社のウェブサイト、転職サイトなどの会社の口コミをインターネットで調べます。
特に年収、月の給料、年間の休日数、勤務時間、シフト勤務、従業員数、創業何年、保守現場の数や物件、本社の場所について応募するまえに知っておくことが大事です。
外見を整える

面接前に外見を整えるのは、相手に良い第一印象を与える上でとても大切です。
1.スーツとネクタイできちんとアイロンのかかったものを着用しましょう。
2.靴は、革靴でよく磨いておきます。
3.髪型も整えひげを剃り、爪も短く切っておきましょう。
持ち物を準備する
履歴書、職務経歴書、筆記用具、印鑑、メモ帳、企業の資料、メガネ、スマホ、折りたたみ傘、、ハンカチ、ちり紙など。
面接会場までの経路を確認する
事前に地図アプリなどで経路を確認し、時間に余裕をもって到着できるように家を出ます。トイレの場所なども確認しておきましょう。
体調を万全に整える
面接前日は、十分な睡眠をとり、体調を万全に整えて臨みましょう。
面接でよく聞かれること

想定される質問への回答を準備しておきましょう。
1.ビル管理の仕事について、どのようなイメージを持っていますか?
2.なぜこの会社を選んだのか? (企業の理念や強みを理解しておく)
3.ビル管理の仕事のどんな点に魅力を感じているのか? (自分の言葉で熱意を伝える)
4.未経験である自分が、どのように貢献できるのか? (これまでの経験から活かせるスキルを探す)
5.ビル管理の仕事に関係する資格を取得しているのか?(ボイラー技士二級、第二種電気工事士、第三種冷凍機械責任者、乙種四類危険物取扱者、消防設備士などの資格を取得していると、かなり有利です。)
6.資格取得には意欲がありますか? (入社後のキャリアプランについて)
7.なぜ、全くの異業種からビル管理の仕事を志望されたのですか?
8.体力には自信がありますか? (現場での作業もあるため)
9.健康状態について、現在病気やケガはあるのか?
10.休日の過ごし方や趣味、ストレス発散は何をしていますか?
11.当社のウェブサイトを見て、何か印象に残ったことはありますか?
まとめ
これらの質問に対して、事前に準備してきた内容に加え、その場で感じたことを正直に、そして熱意を持って伝える事が大切です。
特に、「なぜこの会社を選んだのか?」という質問に対しては、企業の地域貢献への姿勢に共感したことや、給料、研修制度が充実している点に魅力を感じたことを具体的に話し伝えます。
また、「これまでの経験で活かせそうなこと」、前職での顧客対応経験から、関係者との円滑なコミュニケーションを図る能力や、お客様のニーズを的確に把握する力をアピールした事を伝えると好感が持たれます。
このブログを読んでくださっている方の中にも、未経験から新しい分野に挑戦しようとしている方がいるかもしれません。
私の経験が、少しでも勇気を与えることができれば幸いです。